こんにちは かずまなぶ(‘ω’) です
前回Blenderで作ったオブジェクトをUnityに取り込んでみましょう。
![](http://toyo-interest.com/wp-content/uploads/2018/09/blender_002.png)
ボディを .blendファイルとして保存します。
テクスチャーを.pngファイルとして保存します。
![](http://toyo-interest.com/wp-content/uploads/2018/09/blender_005.png)
Unity側ではAssetsフォルダの下のModelsフォルダ と Textureフォルダにそれぞれ入れましょう。フォルダがなければ作りましょう。
そして、Modelsフォルダに入れた.Blendファイルをシーンビューの中にドラッグ&ドロップしてオブジェクトを配置します。そのオブジェクトにTextureフォルダにいれた.pngファイルをドラッグ&ドロップします。
![](http://toyo-interest.com/wp-content/uploads/2018/09/blender_004.png)
以上です。だんだんUnityに慣れてきましたね。ボキャブラリーが増えてきたおかげで、覚えが速くなってきました。