こんにちは かずまなぶ(‘ω’) です
前回Blenderで作ったオブジェクトをUnityに取り込んでみましょう。

ボディを .blendファイルとして保存します。
テクスチャーを.pngファイルとして保存します。

Unity側ではAssetsフォルダの下のModelsフォルダ と Textureフォルダにそれぞれ入れましょう。フォルダがなければ作りましょう。
そして、Modelsフォルダに入れた.Blendファイルをシーンビューの中にドラッグ&ドロップしてオブジェクトを配置します。そのオブジェクトにTextureフォルダにいれた.pngファイルをドラッグ&ドロップします。

以上です。だんだんUnityに慣れてきましたね。ボキャブラリーが増えてきたおかげで、覚えが速くなってきました。
The following two tabs change content below.
Keita N
最新記事 by Keita N (全て見る)
- 2024/1/13 ビットコインETFの取引開始:新たな時代の幕開け - 2024年1月13日
- 2024/1/5 日本ビジネスにおける変革の必要性とその方向性 - 2024年1月6日
- 2024/1/3 アメリカ債権ETFの見通しと最新動向 - 2024年1月3日