こんにちは Keita_Nakamori(´・ω・`) です。
前回はTensor Flowの試運転に成功しました。
今後アプリ開発をやっていく上でVSコードを使っていこうと思います。PyCharmよさようなら・・・。
Contents
VSコードのインストール
https://code.visualstudio.com/でWindows版を選択してインストーラーをダウンロードした後、実行します。
Pathは通しておきましょう。再起動後、画面左側にあるExtentionsボタンをおして、検索窓でpythonと入力して、pythonをインストールしましょう。
データ収集プログラムを作ってみる
では、左上のエクスプローラーボタンを押して、第1回目に作成した keita>Anaconda_projects>djangoaiフォルダを選択しましょう。
Jupyter Notebookで作成した tensorflow_test.ipynbが入っています。
練習のためHello World をやってみましょう
djangoaiフォルダの右側にNew Fileボタンを押してhello_world.pyを作ります。
右側のウィンドウにスクリプトが書けるように成りますのでテキトーにhello worldをプリント出力しましょう。
実行方法
どのPythonバージョンを使用するかの選択
メニュー>View>Command Pallet>Select interpriterで
第1回目で作成した仮想環境であるdjangoai:condaのPython3.7.4 64-bitを選択します。
画面の下に青い帯で変更されたことが確認できます。
ついでにpylintが入っていませんようと警告がでますのでInstallしましょう。condaかpipか聞かれますのでcondaにしてみました。
実行
スクリプト窓内で右クリックをしてrun python file in terminal します。
するとコマンドプロンプト窓内で実行されます。
次回
Web Application: 第3回 はじめてのwebアプリ
Keita N
最新記事 by Keita N (全て見る)
- ANOGAN 第一話 - 2023年6月16日
- DDPG by gymnasium 17日目 - 2023年6月7日
- DDPG by gymnasium 16日目 - 2023年6月5日