こんにちはKeita_Nakamoriです(^o^)
小学生向けにPythonの学習用にとJetson Nanoを久々に引っ張り出して有効活用しようと思いつきました。
Linux用のAnaconda3をイントールしようとしましたが無理なようなのであきらめてVScodeをインストールしようと思います。
まじめにやるならVScode本体をビルドしてからインストールしますが、下手をすると1時間くらいかかるので今回はビルド済みのパッケージをダウンロードしてインストールしました。
curlを使用するので
$sudo apt-get install curl
してから
$curl -L https://github.com/toolboc/vscode/releases/download/1.32.3/code-oss_1.32.3-arm64.deb -o code-oss_1.32.3-arm64.deb
そして
$sudo dpkg -i code-oss_1.32.3-arm64.deb
VScodeを立ち上げてみます。
$code-oss
インストールしたてのときはメニューがないので表示するための設定をします
- ctrl+shift+P でコマンドパレットを起動
- open user settingsと入力する
- window title barと入力する
- 下の方にwindow.titleBarStyleという項目があるのでcustomに変更する。
Restartするよう警告がでるの、Restartボタンをクリックする。
これでメニューバーが追加されたはずです。
左端にあるExtensions でpythonをインストールします。
pylintも入れたいですが、現状ではpip3すら入っていない状態ですので入れます。
$sudo apt install python-pip python3-pip
$pip3 install pylint
これで VScodeでpython開発ができます。\(^o^)/