numpyとlistのappendの違い
センサーから時系列で入ってくるデータを変数に格納したい時、ありますよね。
普段はlistとしてli = []のような空リストを作ってからli.append(入ってくるデータ) でどんどんリストの要素として追加していましたが、時間方向の分解能を高めるために、numpyを使おうとすると、直感ではうまくできなかったので、メモしておきます。
numpyのappendは破壊的でないため、変数に再代入しなくてはappendの結果が反映されません。注意点はここだけです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
import numpy as np import datetime ar = [] li = [] for i in range(3): time_init = datetime.datetime.now() time.sleep(1.0) time_delta = datetime.datetime.now() - time_init ar = np.append(ar, time_delta.microseconds) li.append(time_delta.microseconds) print('ar : ', ar) print('li : ', li) |
The following two tabs change content below.
Keita N
こんにちは すうがく を こよなくあいする
”二代目 圧倒的 かず まなぶ (´・ω・`)” です
心が豊かになる方法について 引き続き考えていきたいです。
最新記事 by Keita N (全て見る)
- python : pyscript - 2022年5月16日
- python : logging モジュールの使い方 - 2022年5月16日
- 機械名:号機:顧客番号 - 2022年2月17日