かずまなぶです。

日々、独学で学び続けているデータサイエンスの分野ですが、体系的に学びたい思い、このたび
東京大学 工学系研究科 技術経営戦略学専攻
グローバル消費インテリジェンス寄附講座
【第三期社会人向けデータサイエンスコース】
というものに応募してみました。
しかし、応募者数が受講可能人数を上回ってしまい、とりあえずpythonスキルのテストを実施して人数を絞るとのことで、本日受験いたしました。
※会社休んでまで受験してますので、絶対に受かりたい~。(; ・`д・´)
テストの前に、今一度 numpyを復習してみましたので、貼っておきます。
ここには出てきませんが、np.split(A,2)とかnp.split(A,2,axis=1)とかスプリット系は絶対必須です。
参考書:Pythonによるデータ分析入門 第二版
The following two tabs change content below.
Keita N
こんにちは すうがく を こよなくあいする
”二代目 圧倒的 かず まなぶ (´・ω・`)” です
心が豊かになる方法について 引き続き考えていきたいです。
最新記事 by Keita N (全て見る)
- python MNIST問題 - 2020年12月19日
- python バフェット流 バリュー投資判断 - 2020年12月19日
- Python:webカメラとOpenCVで動体検知してLine Notifyで画像を通知する - 2020年12月19日