仮想空間VR:Unity2018 UIを組み込んでみる

今日はかずまなぶです。

今日も  Unity の使い方を学んでいきたいと思います。

当該ブログでは、Unity 2018をインストールするところからスタートし ました。

Unity を触ったこともない人が、Unity の使い方をマスターするべく 二次元のゲームを作ってみてそれで Unity のインターフェースの使い方を習得するという段階です。

ここまでで一週間かかりました。なにぶんサラリーマンなもので仕事が終わって速攻で家に帰って Unity の教科書を見始めるという生活を送っております。

VR 用のコードを書いてVR ゴーグルを体験をするまでは今しばらく時間かかるかもしれませんが温かい目で見守ってください。

テキストオブジェクトの設置

  1. GameSceneパネルにcreate>UI>TextでTextオブジェクトを作ります。
  2. Textオブジェクトの名前をここではdistanceに変更しましょう。
  3. Sceneに切り替えて、Inspectorパネルを開いて 座標とサイズを調整します。position(0,0,0)    ,      size(360,40)
  4. Font Size=32に設定。先ほどdistanceの縦サイズを40にしたので、それ未満でないと、文字がぶっ飛びます。
  5. 中央寄せボタンを押しましょう。上下と左右です。
  6. Gameタブを押して、文字が真ん中に来ているか確認しましょう。

ディレクターオブジェクトの設置

  1. ゲーム全体の流れを統括するディレクターオブジェクトを設置します。
  2. ヒエラルキパネルのCreate>Create Empty でエンプティオブジェクトを作り、名前をGameDirectorに変更しましょう。
  3. UIを設置するためには、CarControllerスクリプトとはまた別のスクリプトが必要になります。
    ゲーム全体の流れを統括するGameDirectorスクリプトを作ります。
  4. Project>Create>C# script でファイルを作り、名前をGameDirectorに変更しましょう。
  5. このGameDirectorスクリプトファイルをGameDirectorオブジェクトへアタッチしましょう。
  6. 最初はただのEmptyオブジェクトだったものが、Directorオブジェクトに昇格しました(; ・`д・´)

はまりどころ

  • GameObject.Find(“オブジェクト名”)とUnity上で配置したオブジェクト名を一致させておかないと、見つけれられない。大文字と小文字を混在させると、やってしまいがち。小文字に統一しよう。

本日も最後まで見ていただきまして誠にありがとうございました。(*’ω’*)かずまなぶ

次は効果音をつけてみましょう

仮想空間VR:Unity2018 Vector2 と mousePositionを組み込んでみる

こんにちは かずまなぶです。

昨日仕事が終わって家に帰って速攻でこのコードを書いていたんですけども、やっぱり金曜日となるとも厳しいですね。

もうね、頭も体も限界でコードを書いている途中で寝落ちして、気が付いたらコードがぐちゃぐちゃになってるんですよ。

それを修正して動かしてみても、もうエラーだらけでもう動く気配を感じません。

で、それを修正しているうちにまた寝落ちしてコードがぐちゃぐちゃになっているんですよ。

こんなことを1時間くらい繰り返して、力尽きる前に何とか動作確認はできていましたので貼っておきたいと思います。

画面をドラッグすると、ドラッグ距離によって車が動く

本日も見ていただきましてありがとうございました。かずまなぶ

明日はUIを組み込んでいきます。

仮想空間VR:Unity2018 Androidスマートフォンで動作させてみる

こんにちは、かずまなぶです。前回PCで作った動きを、スマホで出来るようにしましょう。

スマホへのインポート:apkファイルを作成する手順

  1. まずは、事前にfile>build setings>platformでAndroid>switch platformにしていることを今一度確認してください。
  2. ここからが結構はまりどころ満載でしたので気合を入れてください。
  3. スマートフォンの設定画面で端末情報>ビルド番号を7回連射してください。デベロッパモード(開発者モード)に切り替わります。
  4. 同設定内で、USBデバックをONにしてください。
  5. PC側のunity メニュー>edit>preferences>>external tools>android>sdk>browserボタンを押してください。sdkが入っているフォルダのパスがテキストボックスに表示されます。C:\Users\omoiy\AppData\Local\Android\Sdk
  6. 途中で、JDKが どーたらこーたら、っていうポップアップしてきたので、C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_181を選択します。
  7. file>build settings>player settingsボタンを押す
  8. スマートフォンをつなぐ
  9. build and run ボタンをおす。
  10. ビルドしたファイルを保存するフォルダとapkファイル名を聞かれるのでC:\unity_projects\RouletteフォルダにRoulette_android.apkとして保存する。
  11. スマートフォンの画面にUnityと表示され、ゲームが始まる。
  12. この後に、今回作ったapkファイルをスマートフォンにUSB経由でコピーする。
  13. コピーしたapkファイルをタップするとインストールが始まる。セキュリティが高い場合は下げること。
  14. インストール終了後はホーム画面にunityロゴのapkファイルアイコンが出来上がっている

いや、ほんと文字ばっかりですよね。今日はもう疲れました!!では明日!!

かず まなぶ

仮想空間VR:Unity2018 Android向けゲームの構築

こんにちは かず まなぶです。

c#の基本操作を3日間やってみました。では今から、Android向けのカンタンなゲームを構築しながら、Unityの操作方法を思えていきましょう。

Android向けのセッティング

とても簡単です。

  1. メニューバー>new project>プロジェクト名:Roulette>Template:2D>create project
  2. フォルダにプロジェクトが作成されて、Unityエディタが起動する
  3. グラフィックの準備:ルーレット盤 rouletteと 針needleの画像ファイルをAssetsウィンドウにドラッグアンドペースト
  4. スマホ用にビルドするための設定:file>build settings>platform:Android>switch platform>閉じてOK。(close)ボタンはない。
  5. 画面サイズ設定:gameタブ>Aspect>16:10landscape>sceneタブを押して画面サイズが変わったことを確認する
  6. シーンを保存>file>save scene as>ファイル名:GameScene>save
  7. 以降は作りながらチョイチョイ、file>save scenes をして保存しておきましょう。ctrl+s でもいいですよ。

ゲームを作る:ルーレットが回転して、一定時間後に止まる

  1. Assets内に置いた(自分が)ルーレット盤 rouletteと 針needleのファイルのアイコンをScene画面にドラッグアンドペースト
  2. ルーレット盤を配置する:Scene画面内のルーレット盤をドラッグアンドペーストでゲーム画面内に配置する
  3. ルーレット盤位置調整:Inspector>Transform>Positionを手入力して座標を決める。
  4. 針を配置する:カメラはz = -10 の位置にあるので、針はz = -10~0の間におくこと。
  5. コードを書く:Assetフォルダのなかにc#でコードを作って、ルーレット盤にアタッチして実行する。
  6. 画面をクリックすると。回転して、徐々に速度がゼロになる。完全には止まらない。

本日は、ここまでにしましょう。最後まで見ていただきまして、まことにありがとうございました。かず まなぶ (‘ω’)

次回は、作ったものをスマホで動かしてみます。

仮想空間VR:Unity2018 C# ベクタークラスをやっていく

こんにちは、(=゚ω゚)ノかず まなぶ です。

今回で、いったんC#の基本を終えて、ゲームコンセプトの作り方にいきますので、サクッとやっていきましょう。

Vector クラス

ベクタークラスはキャラクターのポジションとか動くスピードを定義することができます。ベクトルを司るクラスです。

本日も最後まで見ていただきましてありがとうございました。

次回はいよいよ ゲームを作っていきましょう。かず まなぶ

仮想空間VR:Unity2018 C# メソド と クラス

こんにちは、(; ・`д・´) かず まなぶ です。

メソド行きます! 突っ走ります!

「処理のひと塊」のことです

クラス行きます! 突っ走ります!

「変数とメソドをまとめた 塊」です

  1. 変数    :HPとかMPとか
  2. メソド:攻撃するとか防御するとか魔法を詠唱するとか
  3. クラス:キャラクターや武器のような「モノ」単位でまとめたスクリプト
  • int num;  //int型のnum変数
  • Player myPlayer;  //player型のmyPlayer変数。なんのこっちゃ( ゚Д゚) 
  • myplayer変数にはプレイヤーの実体を代入する。実体のことをインスタンスという。一体なんのこっちゃ( ゚Д゚)

本日も最後まで見ていただきましてありがとうございました。(‘ω’)かず まなぶ

次回は ベクタークラスを少しやって、さあいよいよ、Unityでゲームを作っていきましょう!!

仮想空間VR:Unity2018 C# arrayの書き方

こんにちは、(; ・д・´) かず まなぶ です。

array(配列) をやっていきましょう。

  • arrayは   {    ,      ,      ,     } で表現できる。
  • 1.0fを頭に掛け算すると少数を表現できる。

次回は、メソドとクラス やっていきましょう。

とにかく、一気にC#の基本は終わらせたいので 突っ走りますよ(; ・д・´)

仮想空間VR:Unity2018 C# if構文とfor構文

こんにちは かず まなぶ です。

今日は、if と for やりましたので、貼っておきます。

はまりどころ

  1. C#のファイル名を変更したら、クラス名をそのファイル名と同じ名称に変更しなければ動かない。 例)ファイル名をTest.csにしたら、public class Test : MonoBehaviourにしなければならない。
  2. ifとかforの後ろはセミコロンをつけない。
  3. ifとかforでネストする内容は、{ }でくくらなければならない。
  4. elifは存在しなくて else if と書くこと。
  5. elseは、そのほか、以下も実行します。という意味であり、ifでも else ifでもなかったらそのほかの処理として実行します、ではないので注意!

今回も最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました。

次回は配列をやって行きます。

仮想空間VR:はじめてのUnity2018 C# Debug.Log()

こんにちは、かず まなぶ です。

本日、はじめてUnity2018 C# を触りましたので、使い方をメモっていきます。

オブジェクトにカラのC#ファイルをアタッチしまして、コンソールへの出力を試しました。

数値と文字列を定義する書式、そして演算についてまとめておきます。

はじめてC#のコードを書きましたが、pythonに負けず劣らずとても見やすいです。

それもそのはず、C#は C言語を進化させた C++ を さらに進化させた C++++というコンセプトだそうです。++++を合体させて#にしたっぽいです。

なので、本当は シーシャープ でなくて

シープラプラプラプラ!!

オラオラオラァ!!(; ・`д・´) ザッ ワールド!!

本日も見ていただきまして、ありがとうございました。

次回は、if-else と for構文をやっていきましょう。

仮想空間VR:やっていきます宣言(=゚ω゚)ノ

こんにちは、かずまなぶ です。

本日も

コワーキングスペース秋葉原Weeyble

さんにお邪魔しています。

Unity2018でVRを作っていきます。

さあ、本日中にどこまでできるか!

インストールしましょう

いずれもライセンスうんたら聞いてきますが、「合意する」にチェックをいれればOKです。

  1. Unity 2018 personal バージョン 無料
  2. Java SE開発キット10 (jdk-10.0.2_windows-x64_bin.exe)←これではだめだった。
  3. Java SE開発キット8u181(jdk-8u181-windows-x64.exe)←こっちです。Unity2018はJDK8対応だそうです
  4. Android Studio (3.1.4 for Windows 64-bit (790 MB)←chromの翻訳機能がONになっているとダウンロードボタンが反応しませんので、オフにしてください。

デバイス

Lenovo スタンドアローンVRヘッドセット Mirage Solo with Daydream

参考文献

楽しい!Unityシェーダー お絵描き入門!←シェーダー言語ってやつです。